こんにちは、ヤマザキです。
今日は、悲しいお知らせです。
以前お伝えしたとおり、
かわせみの池で、カワセミが巣を作っていたのですが、
4月24日、
その巣の中にヘビが入っていました。
カメラマンさんに教えていただいて見にいったところ、
ヘビは巣から顔だけ出して、じーっとしていました。
巣の中を確認したわけではありませんが、
おそらく、ヘビは食後の腹ごなしをしていたのでは、と思われます・・・。
親カワセミは、心配げに巣の周りにいました。
去年の再現を見ているようで、ため息が出ました。
ヘビはヘビで、生きるために必死なのでしょうが、
ほんとに残念です。
しかし、昨日は水元かわせみの里の池にオスのカワセミがやってきて、
魚をくわえて飛んでいきました。
メスに求愛給餌に行ったのだと思われます。
このオスが、襲われた巣のカワセミなのかはわかりませんが、
少なくとも、どこか近くで繁殖しているカワセミはいるようです。
どうかうまくいって、ヒナが誕生してほしいです。
カワセミではありませんが、
飼育中のカタツムリ(ミスジマイマイ)が卵を産みました。
半透明のきれいな卵です。
よかったら見に来てください。